殿中は、水戸第九代藩主・斉昭公の時代に「殿中」で考案されたことがその名の由来だと云われています。
その後、広く巷間で好まれて今日まで伝承されてきた水戸名物の素朴なお菓子です。
お中元やお歳暮、慶事・弔事での引き物等で多数のご注文をお考えの場合は、お気軽にご相談ください。
のし紙は一枚からお受け致します。
ご希望の場合は、志・御祝などの「表書きの種類」と記載する「お名前」をお知らせください。
※一般的なのし紙を使用したプリンター出力となります。様式はお選びいただけません。予めご了承ください。
箱入り商品につきましては、包装紙による包装がされております。
四本入り・六本入りは化粧袋となっておりますので、包装紙は使用せずにそのままのお届けになります。
お電話・ファクスでもご注文を承ります。